【第一回】あの冷凍宅配食ナッシュを買ってみたのでレビュー『牛×魚×鶏』
現代人は忙しい。そう、あまりにもやることが多すぎる。
一般的にはフルタイム勤務では一日8時間が所定労働時間。休憩は一時間。通勤や着替えもろもろで一時間。単純計算で10時間は働くことに時間を消費している。残された時間は14時間。
俺の場合は8時間たっぷりとおねんねしたいタイプ。はい、残り6時間。
この限られた6時間にやるべき事をやった上で、やりたい事をやらねばならない。実家暮らしならまだ良い。家族で共有するものが多いし、多くの家庭ではお母さんという偉大なる存在があれもこれも面倒を見てくれる。そう、ご飯を朝夕、なんならお弁当まで準備してくれるかもね。
でも一人暮らしではそうはいかない。飯の準備も、洗濯も、家の掃除も、水道光熱費の管理とかまで丸っと自身でやらなくちゃならん。大人になるのは大変。
子供部屋おじさん/おばさんという選択は節約と効率化の観点からみると最善策であると今ここに結論付けた。
日々の飯の準備が意外と悩む

数多の節約系インフルエンサーがドラム式洗濯機を買えーとか格安SIMに乗り換えろーとか頻繁に聞くようになった。大いに賛成。
でも飯は節約ムリ。自炊とか時間が十二分にある人がするもの(個人的見解)。一人暮らしを始めたての若い人は時間もなければお金もない。毎日外食してお金を無駄に消費するのも無理だし、スーパーに行って時間かけてお買い物して狭い6畳の部屋のコンパクトキッチンで自炊なんてもっと苦痛。
でも、大丈夫。その悩みは架空会社飲食代行おかわり!が解決してみせましょう。お金も時間も、健康も、俺が守る。
みんなの代わりにナッシュを俺が食ってみるから!
外食より安く、自炊より時短が可能

日々の生活にNosh-ナッシュ-を導入せよ。以上。
聞いたことある人もない人もとりあえず読んでいって。損はしないはず。
簡潔にナッシュが何かっていうと、『健康的なご飯をそこまで高くなく超時短で食べられる』っていうサービス。
ご飯って、主菜・副菜を用意して健康的に~みたいなのが理想じゃん。叶うよナッシュならね。
スタミナ焼肉

これがパッケージ。成分表もちゃんと記載されているからカロリー計算している人には便利。
食べるときは冷凍庫から取り出して電子レンジで5~6分温めるだけ。ものによって加熱時間は違うが、それもパッケージに記載されているので、確認してレンジにぶち込むだけ。

温めた直後のおいしそーな焼肉弁当。
メインの肉も十分なのに、副菜で3品も食べられるんだぜ。たまげたなぁ。
ボリュームもしっかりあるから普通の人ならお腹いいっぱいになるはず。ご飯も進みそう~、ってご飯は?
そうなんでシ、米は基本入ってないんです。炊いてくれ、米は。ってナッシュの販売責任者からのテレパシーが聞こえた。
俺の場合は5合のコメをまとめて炊いてタッパーにぶち込み、ちびちび毎日食べる感じ。
逆に言えば白米さえ準備すればあとはレンチンで済んじゃうってわけよ。問題解決っ。あざした。

美味かったでー--------。
タラの甘酢チリソースがけ

魚も選べるぜ。

ほどよい酸味のソースでうまかったぞ!
副菜右上の【あさりの香味ダレ】、普段アサリを好んで食べないんだけど(嫌いって程ではない)普通に美味くて食べれた。
タラは肉厚で絶品やで。

食いしん坊のための肉三昧

鶏肉がメインかと思いきや、豚も牛も入ってるって。豪華すぎか?

これは米が進むよ~~~。肉×3、うまくないわけない。これは個人的におすすめ。
こんなのがお家で簡単にすぐ食べられるんだからいい時代やね。
とりあえず、今回は3品紹介した。どれもドチャクソおいしかったので羨ましいだろ。
ナッシュは専属のシェフと管理栄養士が監修してメニューが作られているので心も体も大満足になるっていう寸法。
重要な価格について踏み込む

初回ってこともあって一食当たりは542円だった。10食頼んだので5,420円くらい。牛丼屋とかの激安外食チェーンに行くよりも安く済むし家で食べられるのが何より強い。ブラック労働に立ち向かう戦士たちは深夜に帰ってくることもざらにあるだろう。食ってすぐ寝られる、これは何よりもメリット。
継続してナッシュを注文していくと一食当たりの金額が安くなっていくって感じ。次回から俺は616円で食べられる。
メニューよってはプラスで料金がかかるちょっと豪華そうなのもあった。気になる人は下記リンクから詳細を確認してみて。
俺の場合お米は確実に必要になるが、まぁ米は計算に入れない。最近米の高騰がとか言われてるし、小泉米の古古古...米とか出回っているけど所詮は5キロで5,000円くらい。最近は落ち着いてきて、薬局でブランド米が4,300円くらいで売っていた。
グーグルに米5㎏で何杯食えるか聞いてみた
米5キログラムは、炊飯後、お茶碗約73杯分のご飯になります。
詳細:
- お米1合は約150グラムで、炊飯すると約330グラムになります。
- お茶碗1杯のご飯の量は約150グラムなので、1合は2杯強になります。
- 5キログラムのお米は、約33合に相当します。
- 5キログラムのお米を炊くと、約11キログラムのご飯になります。
- お茶碗中盛りで約73杯分のご飯になります。
以上、コピペ
5,000円÷73杯で一杯68.4円だってよ。
ナッシュと合わせて600~700円くらい。十分安いやろ。コメごときに踊らされるな。
コメとナッシュの踊り食いじゃ!
最後に
ものすごく適当に記事を書いてしまったので分かりにくい部分もあったかもしれないけど、ナッシュが美味しいのだけは間違いない。
気になった人は注文してみてほしい。初回で微妙だったらすぐに定期配送を止めることもできるので安心して。俺はリピートする。
以前からナッシュについては知ってはいた。芸人の粗品が案件で動画にしていたり、旅行系ユーチューバーのスーツ君の動画冒頭でよく目にはしていた。
もっと早く注文に踏み切れていればよかったと思えるほどのサービスだと思う。また暇なときにほかのメニューも記事にしようと思う。
ナッシュのサービスが続く限り家ではナッシュをおかわりし続けるだろう。
投稿者プロフィール

-
・ドカ食い気絶部員1年目
・中華がだいすき
最新の投稿
ナッシュ2025年6月16日【第一回】あの冷凍宅配食ナッシュを買ってみたのでレビュー『牛×魚×鶏』
ランチ2025年6月3日【デブの素】愛知発祥の米の食べ放題付きステーキ店『ステーキのあさくま』
モーニング2025年5月1日【価格のバグ】デニーズのモーニング|チェーン店
喫茶店2025年4月30日【レトロ喫茶】珈琲閣でスイーツとコーヒーを楽しむ|西尾市